
2025年度インフルエンザ予防接種の予約について
2025年度インフルエンザ予防接種の予約について
9月1日(月)13時から予約システム(診療予約と同じです)にて予約受付を開始致します。
13歳未満で皮下注射をご希望の方は、2-4週間隔(推奨:3-4週間隔)で2枠ご予約ください。
接種される方全員分の予約を取得してください。家族で接種時間が離れてしまった場合は、早い方の時間で全員来院してください。
必ず下記に記載のあるフルミストの注意事項をお読みになり、予約してください。
10月14日(火)より、12月26日(金)まで
火・金曜日 | 13時30分〜16時30分 |
---|---|
土曜日 (土曜日は、各月第1・第3・第5土曜日のみ) |
13時30分〜15時30分 |
*インフルエンザ予防接種枠で予約された方は、他の診察や処方はできません。
*他の予防接種と同時にインフルエンザ予防接種をご希望の方は、調整しますので、事前にクリニックまでお電話ください。
問診票は基本的にはweb問診でお願い致します。紙問診をご希望の方は、当院にございますので、事前に取りに来ていただくか、問診票をダウンロードして当日お持ちください。
フルミストは昨年より国内で認可が通った、注射しない、点鼻するタイプの新しいインフルエンザワクチンです。
以下に皮下注射タイプとの違いをまとめます。
種類 | 皮下注射 | フルミスト |
---|---|---|
投与方法 | 皮下注射 | 鼻の中に噴霧 |
接種対象年齢 | 生後6ヶ月以上 | 2歳〜18歳 |
接種回数 | 生後6ヶ月〜13歳未満:2回 13歳以上:1回 |
全年齢1回 |
ワクチンの種類 | 不活化ワクチン | 生ワクチン (病原性の弱い生きたウイルスによるワクチン) |
妊婦への接種 | できる | できない |
フルミストは、生ワクチンであり、直接粘膜に免疫が獲得できるため、持続効果が長いことがわかっています。そのため、効果が持続してほしい受験生にはお勧めです。
感染予防効果については、様々な意見やデータがありますが、皮下注射と比べてほとんど変わらないと思ってよろしいかと思います。